四ノ刻

黒澤家

2階-雛壇の間-

幽霊 タイプ フィルム 備考
双子の雛人形 七式 雛壇の上にある双子の人形を撮影する。

入手アイテム 場所/備考
蝶が描かれた日記(一)
歪んだ双子の写真

2階-明滅する部屋-

箱に隠れた女を倒し、双子雛の首を入手する。

幽霊 タイプ フィルム 備考
箱に隠れた女 怨霊 一四式

2階-客間-

入手アイテム 場所/備考
民俗学者の手記(六) テーブル
黒澤家の地図

2階-雛壇の間-

双子雛の首を元に戻した後は、他とは異なる2体の雛人形をスライドパズルの要領で最上段に移動させる。 成功すれば蝶の札鍵を入手することができる。

幽霊 タイプ フィルム 備考
雛壇の影の子供 地縛霊 七式 雛壇の右下隅の方に出現する。

2階-客間廊下-

幽霊 タイプ フィルム 備考
語りかける男(黒澤良寛) 浮遊霊 七式

坪庭階段

幽霊 タイプ フィルム 備考
呼びかける男 浮遊霊 七式 2階から階段を下りると呼びかけてくるので、素早く振り返って接近して撮影しよう。
庭に立つ女 地縛霊 七式 階段を下りると大広間の向かい側の所に出現し、大広間の扉を開く前にフィラメントが反応する。すぐには消えないので撮影は簡単だ。

入手アイテム 場所/備考
追加機能(避) 隅にある着物を調べる。/ファインダーモードではない時につかまれても○ボタンを押すことで振り払うことができるようになる。
一四式フィルム×30

1階-大広間-

血のついた指輪を入手する。

幽霊 タイプ フィルム 備考
力尽きた男 浮遊霊 七式 納戸に出現する。

1階-土縁廊下-

幽霊 タイプ フィルム 備考
楔に殺された男 怨霊 一四式 倒すと念珠が出現する。

入手アイテム 場所/備考
念珠 怨霊「楔に殺された男」を倒す。

1階-玄関-

明暗の間の向かい側にある物置部屋の扉を蝶の札鍵で開く。

幽霊 タイプ フィルム 備考
のれんの影 浮遊霊 七式 のれんに近づくと足だけが出現するので、そこを撮影する。
布の向こうの男 浮遊霊 七式 玄関の扉を開こうとすると背後に出現するので、素早く振り返って撮影しよう。
儀式を願う男 浮遊霊 七式 物置部屋の扉を調べると出現する。

※紅い蝶では「のれんの影」と「布の向こうの男」を撮影した場合は「儀式を願う男」が出現しないようになっており、その逆もまたしかり。したがってこの3体は2周することで全て撮影できるようになっているので注意。

1階-物置部屋-

階段から2階へ上がる。

入手アイテム 場所/備考
御神水 大時計の上
万葉丸×2 窓のそばの引き出し

2階-衝立の部屋-

壊れた床の所には青く光る物があるがこの時点ではまだ回収することはできない。

幽霊 タイプ フィルム 備考
穴を覗く子供 浮遊霊 七式 当主の間に向かう途中で出現する。ファインダーモードで後退し、出現したら接近すると撮影しやすい。

入手アイテム 場所/備考
祭主の手記(三) 階段の向かい側にある本棚
一四式フィルム×20 衝立の間にある箱の上

2階-当主の間-

客間廊下に通じる扉の錠を開き、階段を下りて物置部屋に戻ろう。

入手アイテム 場所/備考
儀式ノ書「紅キ羽」 本棚を調べる。
儀式ノ書「双子」
儀式ノ書「禁忌」
儀式ノ書「人柱」
儀式ノ書「災厄」
祭主の手記(二)

1階-物置部屋-

赤い鞠を入手したら、再び衝立の部屋へ。

入手アイテム 場所/備考
赤い鞠 上から落ちてくる。

2階-衝立の部屋-

青く光っている壊れた床部分に赤い鞠を落とすと、下の物置部屋で千切りの札鍵を入手することができる。

1階-物置部屋-

千切りの札鍵を入手する。

幽霊 タイプ フィルム 備考
戸を開ける子供 浮遊霊 七式 扉に近づくと出現する。扉の後ろから出してくる頭部を撮影しよう。

入手アイテム 場所/備考
千切りの札鍵 2階-衝立の部屋-で赤い鞠を使う。

1階-布の廊下-

土蔵の扉を開く。

幽霊 タイプ フィルム 備考
走り去る子供 浮遊霊 七式 一四式フィルムの左側からファインダーモードで布の方にゆっくりと歩いていって撮影しよう。布の中央下側を狙うとコアをとらえやすい。
横切る子供 浮遊霊 七式

入手アイテム 場所/備考
一四式フィルム×20

1階-座敷牢-

ここの扉には陰と陽の2つの錠があることを覚えておこう。

幽霊 タイプ フィルム 備考
土蔵を調べる男 浮遊霊 七式 土蔵から座敷牢の扉へとゆっくりと近づいていくと、画面が切り替わる所でこの浮遊霊が早足で座敷牢へと向かっていく。
囚われた男 浮遊霊 七式 座敷牢の扉にキャプチャーサークルが遮られると撮影できないので注意。この2体の浮遊霊を撮影すると澪のメモ「地下を繋ぐ洞窟」を入手できる。

入手アイテム 場所/備考
民俗学者の手記(八)
澪のメモ「地下を繋ぐ洞窟」 浮遊霊「土蔵を調べる男」と「囚われた男」を撮影する。

1階-土蔵廊下-

幽霊 タイプ フィルム 備考
すがりつく影 浮遊霊 七式 六一式フィルムがある所から出現する。

入手アイテム 場所/備考
六一式フィルム×15 ツボ

地下-地下貯蔵庫-

扉を開くためには八槌の札鍵が必要なので、それを手に入れに戻る。

幽霊 タイプ フィルム 備考
顔を隠した宮司 怨霊 一四式 倒すと念珠をドロップする。

入手アイテム 場所/備考
念珠 怨霊「顔を隠した宮司」を倒す。

1階-布の廊下-

幽霊 タイプ フィルム 備考
儀式を進める男 浮遊霊 七式 素早く接近して撮影しよう。ただし近づき過ぎると消えてしまうので注意。

1階-仏間-

階段から2階の瞑想部屋に上がる。

幽霊 タイプ フィルム 備考
顔を隠した宮司 怨霊 一四式 倒すと紅く光る鉱石と念珠をドロップする。

入手アイテム 場所/備考
紅く光る鉱石 怨霊「顔を隠した宮司」を倒す。
念珠
祭主の手記(一)
祭主の手記(四) 明かりの上
万葉丸×2

2階-瞑想の間-

次の部屋の扉を開くスイッチの上に繭を立たせる。

入手アイテム 場所/備考
強化レンズ「視」
一四式フィルム×30
蝶が描かれた日記(三) テーブル

2階-当主の間-

仏間に戻る。

幽霊 タイプ フィルム 備考
何かを話す男 浮遊霊 七式

1階-仏間-

下り階段から地下の渡り廊下に下りる。2つある下り階段はどちらも同じ場所に通じているが、仏壇に向かって左側の階段を下りればすぐの所で御神水を入手できる。

地下-渡り廊下-

繭に床スイッチを踏ませておき、その間に反対側の渡り廊下にあるもう一つの床スイッチを踏んで扉を開く。

入手アイテム 場所/備考
御神水 階段のふもと

1階北側-格子の部屋-

床に落ちている陰の鍵を拾う。
幽霊 タイプ フィルム 備考
双子を待つ宮司 浮遊霊 七式 背後に出現するので振り返って撮影する。

入手アイテム 場所/備考
陰の鍵

1階北側-縄の御堂-

祭主の手記(五)を入手したら当主の間に戻ろう。

入手アイテム 場所/備考
祭主の手記(五)

2階-当主の間-

怨霊「顔を隠した宮司」を倒した後は本棚と仏像を調べ、入手した5冊の儀式ノ書を本棚に入れる。 順番は「紅キ羽」「双子」「禁忌」「人柱」「災厄」 で、正しく入れれば陽の鍵を入手することができる。 そうしたら座敷牢へと戻ろう。

1階-座敷牢-

奥の本棚から八槌の鍵逢坂家の地図を入手する。

幽霊 タイプ フィルム 備考
秘祭を調べる男(真壁清次郎) 浮遊霊 七式 本棚の方に出現する。

入手アイテム 場所/備考
九○式フィルム×15
民俗学者の手記(九) 本棚
民俗学者の手記(十)
八槌の鍵
逢坂家の地図