A Plague Tale: Requiem(プレイグテイル レクイエム) > 第10章:血統

目次

丸い塔を探す

円形劇場から風車のある丘まで戻り、花畑の先のゲートへ向かいます。

砦への道を探す

坂を登って塔に入り、ハシゴを登ったら壁沿いに細い木造足場を進みます。 その細い足場の最後の所にある穴からスリンガーを使ってドアの錠前を破壊し、下に落ちて外へ出たらそのドアから中に入ります。 階段から上の階に上がり、ドアを調べるとイベントが発生します。

砦を探す

坂を下り、壊れた橋に落ちたらアンカーポイントに近づきます。 橋の中間辺りにあるロープにクロスボウを撃ち、ロープを引っ張って橋を完全に倒します。

坂を下り、海辺に出たら右側の岩壁沿いに進んで行きます。

砦にたどり着く

敵兵数人が巡回しているエリアにたどり着いたら草むらに隠れ、しゃがみながら段差の近くの低い壁の後ろに移動します。 そこで兵士達が立ち去るまで待機していると下に落ちるよう指示が出るので、その時に下へと下りるとイベントが発生します。

地下墓地に落ちたらドアを開いてユーゴ達と合流し、エリア左側沿いに進んで再び地下墓地に入ります。 建物の出入り口を通り抜けた先に地下墓地への入口があります。 地下墓地を奥へ進んで再び外に戻り、ちょうど地下墓地の反対側となる坂を登ります。

階段を上がったら屋根の上に登り、その屋根の端(神殿に向かって右側)の所にあるアンカーポイントへ行きます。 そのアンカーポイントを調べ、神殿の入口を塞いでいる梁にクロスボウを撃ってロープを引っ張りましょう。

神殿に入ったらソフィアにハンドルを操作するよう指示し、ソフィアがハンドルを持っている間に隙間の下をくぐり抜けて段差を登ります。 アンカーポイントを調べたらシャンデリアの下にあるロープポイントにクロスボウを撃ち、引っ張ってドアに衝突させて先へ進みます。

舗装された道路を進んだ先の段差を越えると奴隷商人ミロのイベントが発生します。 草むらを進み、ユーゴと会話したら遺跡に入ります。

記念品[18/21]:人形

次の敵エリアにたどり着いたら段差を下り、左へ進みます。 荷車を調べている敵兵を通過して階段を上がり、段差を下りたら窓を越えてフェンスの後ろに隠れます。 太った奴隷商人を通過した先には拷問部屋の建物があり、拷問を受けている人達の近くのテーブルにナイフが刺さっているので回収しておきましょう。

拷問部屋にある床ハッチから地下に下りて牢獄エリアを進みます。

外エリアに戻ったら草むらに隠れて右へ進み、壁に敵兵がもたれかかっている所へ行きます。 そこでしばらく待機し、もう1人の敵兵がやってきたらその敵兵2人と火鉢の間にタール壺とイグニファーを投げましょう。 これでその敵兵2人を一掃することができます。

隙間を通り抜けたら檻の近くにあるフェンスの後ろに隠れ、そこから橋の上にいる敵兵と高台にいる弓兵を倒します。 段差を下りて川を進み、隙間を通り抜けたら段差を登って砦に入ります。 上階に上がり、ドアを開くとイベントが発生します。

作業台の先で下階へ下り、牢屋のドアを調べると再びイベントが発生します。

中庭を渡り切る

荷車の中から一番近くにある焚き火に火を点けてソフィアと合流し、ソフィアのプリズムで進路を作ります。 ソフィアに指示されたら荷車を下り、焚き火の所へと行きます。

ソフィアのプリズムを使う

2番目の焚き火に火を点けたら、その焚き火にプリズムを使うようソフィアに指示します。 これによって光が屈折してネズミの群れの間を通り抜けていくことができるようになります。

2番目の焚き火の所から燭台に火を点け、同じようにプリズムを使ってその燭台へと向かいます。 同じ要領で3番目の焚き火の所までたどり着いたら、周辺の炎をエクスティングイス壺で消し、棒をたいまつにして先へ進み階段を上がります。

中庭にたどり着く

ユーゴに下のネズミを操作させて敵を倒し、ある程度の安全を確保してから先へ進みます。

再び炎上している所にたどり着いたらエクスティングイス壺で消火し、棒をたいまつにして燭台の所まで向かいます。 ここでネズミにあえて少しだけ咬まれるとアミシアが黄鉄鉱を使います。 柵に沿って進み、ハンドルがある所にたどり着いたらそれを回して門を開きます。 下に戻り、兵士達が持っているたいまつの火を消してネズミに倒させたら門の所へと向かいましょう。

礼拝堂に入る

礼拝堂まで行って中に入ります。

アエリアの足跡を探す

地下室に下りて祭壇の所へ行き、そのあと上階に戻るとイベントが発生します。

襲撃から生き延びる

エリア右側にある箱にナイフが刺さっているので回収しておきましょう。

一定時間敵を倒し続けていればチャプター10クリアとなります。